繁忙期だよおっかさん

繁忙期だよおっかさん

今年も残すところ後一ヶ月。

皆様、公私共にお忙しくなることと思います。
年内納品だの、年賀状だの、御歳暮だの、道路工事だの、サンタクロースだの・・・
何だって師走に駆け込みでやるんでしょうね。

何でもかんでも閑散期割引とか繁忙期割増とかで
フローコントロールして均一化できないものなんでしょうか?
ムリ?あぁ、やっぱりね。

ってことで、来月はバタンキューな一ヶ月になるので音信普通になります。
御用の際は 21時以降に au 宛てに電話かメールください。
もしくはテレパシーで。

先日、お客様からお預かりした荷物が福岡宛でした。
私の勤める会社では通常翌々日以降のお届けとなります。

『え~と、中一日入りまして31日のお届けになります!』

ね~よ。11月31日。

お客様はそう思っていたのでしょうね。
伝票に思いっきり書いちゃいました。
早いよねぇ~一年。(c)はるな愛

6件のコメント

  1. Kov

    今は繁盛期と呼んでると聞きました。

    私がいた頃も音信不通になる2ヶ月間でした。
    2日おきにサポ電対応で泊まり仕事だったし…

  2. shigel

    私の勝手なイメージに基づく憶測ですが・・・

    繁盛期・・・賑わっている
    繁忙期・・・喧騒としている

    イメージ的に『繁盛』になったのかなぁ・・・

    11月中に研修があったのですが、そこのマニュアルには『繁忙期』。
    それを見た人が「繁盛期だよねぇ」と言ってました。
    でも、明日の私は確実に『繁忙』です(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.