shigel.info

google の IPV6 接続と フレッツ光ネクストの罠

今月初にしておそらく最後のエントリーだったりします。
って、もう6月になってます(笑)
結局先月は何も出してなかったんですね。心の膿を。

本題。

最近、google 関連サービスが開くまで遅いんです。
イライラしていたら見つけちゃいました。原因。

検索すると見つかりますが google が IPV6 になったようです。

我が家はひかりTVするためにフレッツ光ネクストなんです。
IPV6 な *.flets のためにXP で ipv6 install していたことを忘れていたのですがそれが原因のようでした。

名前解決で V6 が返ってきちゃうので V6 でアクセスしようとするけど接続できない。
タイムアウトするまで粘った後、V4 で・・・

って、外に出れないのに何で V6 で返してくれちゃうの? > NTTのどっか

最近 google だけが遅くなったフレッツ光ネクストの方はチェックしてみてください。

HP ML115 G5 その後・・・

壊れたままだと何もできないので修理手配しましょう。

10:16 HPレスポンスセンター修理受付窓口に電話。
シリアル番号、個人情報、簡単に症状を伝える。
折り返し切り分け担当から電話がある旨説明を受け終了。

10:52 切り分け担当から入電。
どんな状況で今回の症状になったのか?
UPSにつながってるか?
電源コードを抜き差ししたか?

電源ユニットの問題だと思われる。

訪問修理 or 部品送付のセルフ交換 どっちがいい?

それだけ。

明日には電源が届くでしょう。

あら簡単。

しかし、この連休にやろうと思ったことができなかったよ・・・

HP ML115 G5 昇天

しばらくほったらかしだった ESXi 上の FreeBSD 7.0-STABLE な VM を メンテナンスしようと cvsup しました。
で、せっかちは

make -j 32 buildworld

なんてしてみました。
しばらくすると ML115 が『ブスッ』って音とともに沈黙。
ブレーカーが飛んだかと思ったが同じところからとっている ThinkCentre は動いてる。
・・・
・・・
電源、死んじゃったポイです。面倒なんで切り分けしてないですが、多分そうでしょう。

HP のサーバ製品は

http://h50222.www5.hp.com/support/405661-B21/warranty/72537.html

に、記載されている方法で問い合わせれば良いようです。
問い合わせの過程はまた後ほど。

あっそう、問屋は・・

えぇ、

振動、まったく収まりません。

何でだろう?
う~ん、よくわかんないからだいぶ前からニュートラルランプも点灯させられない死んだバッテリーを交換してみましょう。
ず~と、バッテリーって高いと思い込んでいたので交換せずにいたのですが、通販サイトを見ると \5,000 以下で購入できます。しかも GS YUASA らしい。

送料込みで \\3,450 う~ん、安い!
送料込みで \3,450 う~ん、安い!





バイクって、結構電気食うのね。
替えたら振動は収まるし、低回転時のギクシャクはなくなるし、始動性も向上するし今までの不快感はなんだったんだろう。

とっとと替えればよかった。

回路追ってないので断言はできないのですが、KSR110 ってキャブにアイシング防止のヒータが付いてます。真冬の始動性の悪さはその辺も関係しているのかもしれない。

後、プラグキャップも交換していたのですが、雨の日に失火する理由はブカブカキャップからの電流漏れが原因だったようです。キャップ替えたら直りました。

つか、雨の日にプラグキャップが外れたのかと思って手を出したら感電しました。
そんな理由からなので真偽ははっきり分かりませんが、改善されたのは確かです。

オートバイ、でんきがなければ、はしれない

字余り・・・

振動がすごいんです。

先日、通勤専用機となっている KSR110 をメンテナンスしました。
ここのところ尋常じゃないくらい各部に振動が出ていてあっちこっちが壊れていきます。

何が壊れるって・・・

  • 各部ねじが無くなる
  • ウィンカーレンズが砕ける
  • 金属部品が疲労で折れる
  • プラグキャップが外れる

ねじがなくなるとかはまだいいのですが、プラグキャップが外れるはとても参りました。ガス欠かと思いリザーブに切り替えてもまったく走らず3車線道路の真ん中で止まってしまいました。必死に道端に逃げてキックをすれどもかからず下を覗き込むと・・・プラグキャップがぶらぶら(笑)

KSR110 はプラグの頭がネジになっているタイプで、もともと振動に弱い構造ではありますがキャップがスカスカになるって何?と思いつつも面倒なので(笑)新品プラグに付け替えて終了。でもね、3日後にはまたスカスカなんですよ。

これは何とかしなけりゃということで、振動の原因と思わしき駆動系のメンテナンスをすることにしました。

ばらしてよく見ればバイク用品店でだめの見本となっているスプロケットが(笑)

ダメの見本ですね・・・
ダメの見本ですね・・・

低速で力をかけると伸びたチェーンと歯がかみ合わないのかすごい音を出していた理由がよく分かります。

う~ん、ちゃんとかまないよね。
う~ん、ちゃんとかまないよね。

よく見れば変なところにも段が付いてます。

内側は無傷です
内側は無傷です

適当に3点セット交換しました。

今まではロングライフかな?と思ってキタコのスチールスプロケットを使用していましたが思ったよりも短命で 約9,000Km で交換となりました。純正は無理やり 約20,000Km 使用できましたが・・・今回のサンスター製ジュラルミンはどこまで使えるのか。テストです。

人300倍面倒くさがりな shigel はここまでばらしているのにもかかわらず、交換用のタイヤもあるのにもかかわらず、スリップサイン出ているにもかかわらず、タイヤ交換せずに組みつけてしまいました。

でもね、見つけちゃったんです、

仕方なくタイヤ交換です・・・あ~面倒。



17:11 ・・・めんどくさいなぁ

作業開始です・・・
作業開始です・・・

嫌々が現れやる気無くホイールを拭いてみますがやらなきゃダメそうなのでしぶしぶ始めることに。

17:13 ・・・ビードが落ちないね

じゃぁ、古いの外しますか・・・無精者のマストアイテム・ラスペネ。
リムとタイヤの隙間から満遍なく流し込みます。

チュー、チューと流し込みます
チュー、チューと流し込みます

17:14 ・・・外れたよ
さすがラスペネ。あっという間に外れます。まぁ、油なら何でも良いんだろうけど。

歪んでるけど気にしない・・・
歪んでるけど気にしない・・・

17:15 ・・・はめなきゃ
新品タイヤにもマストアイテム・ラスペネをチューチューしときます。

テカテカ!
テカテカ!

普通はビードクリームとか使うんでしょうけど、それ以外に使い道の無いクリームを工具箱に入れておくのがもったいないのでここでもラスペネです。あぁ、万能。

17:20 ・・・はまりました

この後が面倒なんだよね。チューブレスは・・・・

次はビードだしです
次はビードだしです

17:37 ・・・作業終了

ハンドポンプでビード出し・・・面倒です。しかもポンプの調子がよくなく途中でポンプをメンテナンスしながら空気を入れること十数分。何とかビードも出て適正圧まで空気を入れて終了です。

タイヤ交換は終了
タイヤ交換は終了

これで、振動が収まればいいなぁ・・・

みられます。

回線種別変更に伴う作業が完了したので、shigel.net 復旧しました。

動画が見られるようになったはずです。
 
 
問題あればコメントください。
 

そんな急に・・・

NTT との契約を変更されても・・・・

ここからリンクされている動画にアクセスできなくなってます。
設定変更が完了してアクセスできるようになったら通知いたします。

ご迷惑おかけいたします。

まいど! VForce3 入りまぁ~す

みんなの憧れ、KTM や GASGAS , tm などの最新 2st マシンに純正採用されているMoto Tassinari VForce3 リードバルブを 1999 KDX220R に付けてみました。本当に、つけただけです。本来きちんとセッティングするのでしょうが、ニードルも入手していないのでそのまんま。

結果からいうと、売り文句通りといった感じで(テクノロジーの売り文句はどうでも良いのでスルーします)、

  • Significant Horsepower Gains(パワーでるぜ)
  • Greater Acceleration(すげー加速するぜ)

が、体感できます。

ポン付けしたリードバルブ
ポン付けしたリードバルブ

で、先日 kaz さんと猿ヶ島でセッティングを兼ねて試乗してきました。何度か長めに全開にしてみたのですが薄すぎることは無いようなのでしばらくキャブはそのままです。

まずはミニコースで試走。

・・・・・・・・・・・・

なんだかとっても乗りにくい。どっかに飛んでいってしまいそうで怖くて開けられません。マイルドだった面影はありまへん。2周くらいしてミニコースはやめです。

付けた事を後悔しながらミニコース前のフラットな広場で適当に振り回してみるとなんとなく理由が分かりました。なんとなく。

そのまま猿ヶ島をさらっと、ゴロゴロしながら味わうともう少し分かりました。

  • ツキがいい
  • 出力特性がなだらか

な、気がします。

純正だと、パカ!・・ッド~ン!な感じがしたのですが、パカ!どどどどどど~ん!と下から力が出てる感じです。(長島監督なみに擬音ばっかでよく分からないかな?)
下からどどどどってくる(トルクアップなの?)ので上で詰まって出力特性がなだらかに感じるのかな?ってかんじです。今度は低~中開度をもう少し多用して様子をみようと思います。開けてイケるコーナーではアクセルだけでスライドコントロールでき『アクセルで向きを変えるっ!』が楽にできます。

今回ほかに後付で入れた例を探したのですが、国内で 2st が下火なのかググって見てもあまり日本語で情報が出てきません。探し方が悪いのか(多分そのとおり!)出てきたと思ったらスノーモービルだったり。
VForce2 を CR125 に導入したSPEEDPLAYさんがインプレ書いてますね。

Moto Tassinari のサイトを見ると国内 Motorcycle and Off-Road 用は westwood になってますが KDX220 用はラインナップに無いようです。モトクロッサー用は会員価格で二万ぐらい。

今回は個人輸入で

VForce3 143.94 + Shipping 31.5 = 175.44 (USD)

でした。ほかのものと一緒に購入したので実際の送料はもう少し安めでしょうか。

もっとパワーのほしい人にはお勧めです。


2009-03-07 21:00:00(JST)追記
 もう少しまともに調べると MC GEAR さんで扱ってますね。
交換用のリードバルブやガスケットもあるようです。
あと、訂正。
> もっとコントローラブルなパワーのほしい人にはお勧めです。

み~つけた!

行方不明になっていた au ですが、先ほど見つけました。

まずは充電しないとね。